[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
1999/06/24 11:51 from msyk
Title: [teenbbs:0156] Re:143) 日本製のエンコードソフトは?

No.   : 156
Sender: msyk
URL   : 
Title : Re:143)日本製のエンコードソフトは? 

>予め用意しておいたEメール(Toやsubjectやメール内容が書かれたテキスト
>ファイル)に、添付ファイルなどをエンコードして、追加記述してくれると簡単に
>自動化できると思ったのですが・・・

base64 はいまいち esemail で使うには使い難いので, 適当に
バッチ・ファイルをでっち上げてみました(^^;
bu, ygrep, mmencode ( 実体は perl スクリプト ) を使用しています.
エラー処理やファイル名の入力処理, メイル送信処理などを加えれば
もっとましなものになるのでしょうが, とりあえず作ってみただけの
ものなので(^^;
御参考までに別記事でポストしますので, もしよろしければ試してみて下さい.

>ところで、base64 は(メール内容)という一行を削除しないとesemailで送信できない
>のですが、何か使い方が間違ってるのでしょうか?

ヘッダと本文の間には必ず空行が一行必要なので, そのままでは
(メール内容)という行がヘッダ部分に含まれることになりますが,
多分これではフィールド名にもフィールド値にもならないので RFC822
違反でエラーになると思います.
該当行を削除しないと送信できなくて当然なので, Wity さんが使い方を
間違われたわけではないです.
dmail でも実際に送信する時には削除していると思いますよ.

>まだまだPC-9801のDOSマシンを多用しているので、
>いろいろなDOSソフトが開発されるとうれしいです。

私はいまだに 旧 NEC PC-98x1 & DOS しか使っていないので PC-98x1 用
DOS ソフトの入手はとても切実な問題です.

[レスを書く]