No. : 238 Sender: msyk URL : Title : Re:235)NIF 掲示板書き込み >本来、disp_no と log_no は一致するはずなんですが、disp_no は実際に書き込 >まれた通し番号、 log_no は表示上の通し番号ということで発言削除があるとず >れてきますね。 私が Si さんところの掲示板に最初に書き込みした時は気がつかなかった のですが, 28 番と 29 番の間に削除されたメッセージがあったようです. それに気がつかないまま ref=30 でリプライ・メッセージを送信してしまった ため, 実際には 29 番にリプライしてしまうことになり, 更なる私の削除により また 1 番ずれて合計 2 番ずれてしまったわけですね. >ということで、そこそこ汎用的なものに仕上がったのですが、リプライ発言の場 >合、表示上の発言番号がそのまま利用できないのが(disp_no を調べないとなら >ないので)ちょっと面倒ですね。それと、%5F と _ の問題ですね。 input_hidden() でなくて input_textf() で処理すれば, それなりに汎用的な ものを作れますね. 発言の削除が全くなければ問題ないのですが, リプライ発言の場合だけでなく 発言削除の場合も削除ページの html ソースを見る必要がありますね. まあパスワードが必要なので間違って他人の発言を削除してしまうなんて 心配はないのですが... ところで cookie_chk は <checkbox> ですが, NIFBBSF ではどのように処理 されたのでしょうか? 私は cookie を受付けないと書き込みできないとかではないようなので, 項目 自体を削除してしまいました. #一番元の発言を削除してしまうと, それに対する全てのリプライ発言は #どうなってしまうのでしょうか?