No. : 240 Sender: Si URL : http://member.nifty.ne.jp/dahlia Title : Re:238)NIF 掲示板書き込み >input_hidden() でなくて input_textf() で処理すれば, それなりに汎用的な >ものを作れますね. はい、 NIFBBSF でもリプライ先番号は input_textf() を使って草稿ファイルか ら読み込むようにしています。草稿ファイルのテンプレートは、 1行目:[項目名]掲示板オーナーの NIFTY ID 8 バイト (項目名除く) 2行目:[項目名]リプライ先番号 5 バイト以内 (項目名除く) 3行目:[項目名]投稿者の名前 20 バイト以内 (項目名除く) 4行目:[項目名]メッセージタイトル 60 バイト以内 (項目名除く) 5行目:[項目名]E-MAIL アドレス 40 バイト以内 (項目名除く) 6行目:[項目名]パスワード 8 バイト以内 (項目名除く) 7行目:[項目名]自分のホームページ URL 60 バイト以内 (項目名除く) 8行目:[項目名]メッセージテキスト本文 こんな感じです(「項目名」は省略可)。 新規発言はリプライ先番号に 0 を記 述します。 でも、 リプライ先番号に input_textf() を使ってもリプライ書き込みの場合は 結局は disp_no を調べないとならないですね。 >ところで cookie_chk は <checkbox> ですが, NIFBBSF ではどのように処理 >されたのでしょうか? 上のテンプレートでお分かりのように、 msyk さんのやり方と同じで省略してい ます。別に支障はないようですね。 >#一番元の発言を削除してしまうと, それに対する全てのリプライ発言は >#どうなってしまうのでしょうか? 私の方はまだ formaid(f) で削除処理が出来るところまで進んでいないので試せ ません。 ちなみに、NIFTY SERVE のパソコン通信サービスの方ではボードへの書き込みで リプライが付いてしまったものは、書き込み者本人でも削除出来ずたしかオペ以 外は削除出来ないようになっています。