[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
1999/07/11 19:33 from Si
Title: [teenbbs:0254] Re:251)TEENBBSF v0.4
X-url: http://member.nifty.ne.jp/dahlia

No.   : 254
Sender: Si
URL   : http://member.nifty.ne.jp/dahlia
Title : Re:251)TEENBBSF v0.4

>書き込み, 削除プログラムともに URI が xxx.cgi?user_id= となっていて
>input_textf() で入力するようになっているようですが, これは .bod
>ファイルと重複するので, 私の作ったプログラムでは xxx.cgi だけの指定
>ですが, 書き込み, 削除ともに可能でしたよ.

たしかに重複してしまうんですが、htmlソースを見ると

|<form method="POST" action="./submit.cgi?user_id=PXI02360">
|<INPUT TYPE="hidden" NAME="user_id" VALUE="PXI02360">

こうなっているんで、 TEENBBS.C のコメントを忠実に反映させて submit()  の
URL には、action 部分(./submit.cgi?user_id=PXI02360)の絶対パスを入れて
ます。まあ、これでも支障はないようなのでとりあえずこのままにしておきます。

>nifdelf.ini を拝見すると項目が 3 つしかないのですが, 各発言が固有に
>持っている sub_passwd を指定しなくても del_no と自分の設定したパスワード
>だけで削除できるのですね?

>というようになっているようですが, ref_no, rpy_no の設定も必要ないので
>しょうか?

はい、私のテストでは 3 項目の指定だけでスレッド元の発言を削除できました。
いま気が付いたのですが、これはもしかしたら私が掲示板オーナーだから可能だ
ったのかも知れませんね。

もし良かったら msyk さんの方でいろいろ試してみて頂けますか?  うちの掲示
板はどんどんテスト用に利用して頂いて構いません。その際削除テストとかを実
行した場合はその旨書き込んでおいて頂くと他の参加者にも分かりやすいかと思
います。

例えば、#30 の「こんにちは」と題された msyk さんの書き込みには msyk さん
ご自身と私の書き込みがぶらさがっていますが、 このスレッド元の #30 の書き
込みを msyk さんが NIFDELF.EXE  で実際に削除できるかどうか興味のあるとこ
とです。

[レスを書く]