[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
1999/08/05 01:15 from Si
Title: [teenbbs:0342] Re:341) エスケープシーケンス
X-url: http://member.nifty.ne.jp/dahlia

No.   : 342
Sender: Si
URL   : http://member.nifty.ne.jp/dahlia
Title : Re:341)エスケープシーケンス

88VA での動作報告ありがとうございます。

>東京理科大の 98bible によれば、 0 は「規定の属性」を意味するらしいです。
>とすると、¥x1b[31;0m で色が付かないのもうなずけます。でも、98 ではちゃん
>と色が付いているんですよね? (^^;

これは 88VA の動作の方がおかしいと思うのですが...。

98bible は私も持っていますし、NEC MS-DOS6.2 の HELP.EXE、 また6年前の書
籍ですが (^^; 「実戦 MS-DOS の徹底ガイド」でも確認しましたが、エスケープ
シーケンスでのカラー表示の構文は、ご存知のように ESC[ps;...;psm で、最初
の ps に色指定が出来ないといった主旨の文章はどれにも見当たりませんでした。

ESC[31;0m と ESC[0;31m はどちらも間違いではないと思います。

上記の資料で私の確認した範囲では、 確かに 0 は既定値の指定になりますが、
ただそれだけのことで必ずしも ps の先頭に置かなければならないということは
なく、位置はどこでも良いはずです。

ともあれ、理屈はともかくとして、 色指定を2番目の ps に持ってくれば 88VA
でもエスケープシーケンスを使ったカラー表示が有効になるのであればもちろん
修正します。 NIF の方で報告頂いた EMCUT の修正版と合わせて今日明日中に公
開予定ですのでよろしくお願いします。

[レスを書く]