[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
1999/08/27 23:15 from msyk
Title: [teenbbs:0398] Re:396) 掲示板 notebooksp.cgi に書きこめない件

No.   : 398
Sender: msyk
URL   : 
Title : Re:396)掲示板notebooksp.cgiに書きこめない件

>ということで原因は全くわかりません。どうもすみません。

getweb サーバの POST メソッド対応機能を利用して e-mail で
書き込みしようとしてもやはり書き込みできないので, サーバ側に
何かこういった自動書き込みをシャット・アウトする仕掛けが
あるんでしょうね.

でもいろいろお調べいただき, どうもありがとうございます.
今後自分でも諦めずにいろいろ試してみたいと思います.

>ところで、この掲示板への書き込みにはもう一つ問題があって、それはhttpgetが
>同じ書きこみデータを延々と繰り返して送信するというものです。
>notebooksp.cgi は書きこみ要求のPOSTメソッドに対して、ステータスコード302
>(Moved Temporarily)で自分自身へリダイレクトを要求してくるのでそうなって
>しまいます。
>普通のブラウザはリダイレクト先にはGETメソッドを発行しているのですが、これは
>RFCでわざわざ間違っている例として記述されている挙動なんですよね・・・
>なんとも困ってしまいます。

それは RFC2068 の以下の部分のことでしょうか?

---------------< snip >---------------

10.3.3 302 Moved Temporarily

   The requested resource resides temporarily under a different URI.
   Since the redirection may be altered on occasion, the client SHOULD
   continue to use the Request-URI for future requests. This response is
   only cachable if indicated by a Cache-Control or Expires header
   field.

   If the new URI is a location, its URL SHOULD be given by the Location
   field in the response. Unless the request method was HEAD, the entity
   of the response SHOULD contain a short hypertext note with a
   hyperlink to the new URI(s).

   If the 302 status code is received in response to a request other
   than GET or HEAD, the user agent MUST NOT automatically redirect the
   request unless it can be confirmed by the user, since this might
   change the conditions under which the request was issued.

     Note: When automatically redirecting a POST request after receiving
     a 302 status code, some existing HTTP/1.0 user agents will
     erroneously change it into a GET request.

---------------< snip >---------------

[レスを書く]