[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
1999/08/30 11:29 from Shinra
Title: [teenbbs:0405] Re:403) 掲示板 notebooksp.cgi に書きこめない件 - 2

No.   : 405
Sender: Shinra
URL   : 
Title : Re:403)掲示板notebooksp.cgiに書きこめない件 - 2

私がトンチンカンなことを言っていました。

POSTメソッドに対し応答302が得られたとき、InternetExplorerは
・GETメソッドでリダイレクト先にリクエストを出す
・最初のリクエストには付いていたRequestEntityBodyは送信しない
わけです。1番目はRFCに「間違い」として書かれていることですが、
2番目は正しいのか正しくないのかはっきりしませんね。ちゃんとRequestEntityBodyも
送るというのが自然な解釈だと思うのですが。

notebooksp.cgi のケースの場合、302でなく303を使うべきだと思うのです。本当は。
ただ、cgiで応答コードを制御する方法はもしかしたらないのかもしれません。

>確かに Response-Entity-Header の Location ヘッダ・フィールドを
>見ると自分自身の URI が記載されているので, この場合は自分自身への
>リダイレクトを要求しているわけですから当然無限ループになるわけで,
>自分自身へのリダイレクトは無視して終了するというように httpget の
>動作を変更することはできないのでしょうか?

なるほど、リダイレクト先が同じか違うか検査する方法がありますね。IEもそれを
みているのかもしれません。調べてみます。

[レスを書く]