No. : 617 Sender: msyk URL : Title : 画面切り替え 私のところでは全く問題ありません. ところでこの機能はどうやって実現されているんだろうと思って 子プロセスで EMS や UMB を覗いたりしていたんですが, とんだ 勘違いというか思い込みだったようで, 実はテンポラリ・ファイルを 切り替えているだけだったんですね. キャッシュというとメモリを使うという先入観があったようです(^^; 環境変数 TMP で十分な容量のラム・ディスクを指定し, ディスク・ キャッシュも大きく取ってやれば非常に快適です. 1 画面につき最低二つのテンポラリ・ファイルが作られるわけですが, 全て大きなページにアクセスしたとして, これを最大の 16 画面分保存 するとなると, 結構大きな容量を確保しないといけませんね. このあたりの説明をマニュアルに記載しておいた方が, 初心者には親切かも しれないなと思うのですが...