No. : 683 Sender: hata URL : Title : Re^69: )MLによる投稿テ スト 2通まとめてレスします。 *** Re:[teenbbs:681] Re:680)MLによる投稿テスト(msykさん) >e-mail 使ってこの掲示板を読み書きする方法は他にもあるんですけどね. >No.11 の私のポストにその概要が書いてあります. そこまで昔のlogはもっていませんでした。 早速MLのGETコマンドの試験かな(^_^)。 >Shinra さんの改良版 extlink が存在する今となっては全く使う必要のない >ものだと思うのですが... そうなのですか。よく話題に上るので、あちらを立てればこちらが立たず という私の環境を悲しく思っていました。 >sy30 使えば前後での -! を自動的に処理可能ですよ. ありがとうございます。早速vectorから探してきました。 30BIOSのディレクトリごとhttpgetしてきたので、今日は1日つぶれました(笑)。 その代わり39行→45行にパワーアップしました☆。 # sy30.defをいくら変更してもうまく行かないソフトがあって苦労した揚げ句、 # そのソフトはRenameしてバッチで30BIOS -!を実行していたことが判明(^^;)。 # こんな調子だから時間も潰れますねぇ(汗)。 ↑WAVYPLAY(31kHz非対応の様子) *** Re:[teenbbs:682] esewww v0.4j -> mjl での表(JAXさん) >esewww.def 内のコメントにもありますが、%F における拡張子は URL のそれとは >違うので、mjl の様に拡張子とフォーマットの整合性を要するソフトを使う場合、 >拡張子を jpg や gif などとすれば問題は解決すると思います。 そういう深い意味があったんですね。 でも、%TMP%%F.GIFのような指定ではうまく行かないようですね。 IMAGE.BATとESEWWW.DEFの抜粋をありがとうございます。 >-- esewww.def -- >>312'image.bat __jpg__ %F' >-- image.bat -- >>if %1==__jpeg__ goto jpg ここをjpgに統一しました。 >>mjl -c -s -o -p -a -j45 -k %tmp%%1.jpg -J45を指定すると、sy30.DEFの設定が悪いのか、表示後に30BIOSが行間モード になって復帰不能になりましたので、画像を残すのは諦めましたが、バッチリ 動作しました(^_^)。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ __ __ E-mail :veg00302@nifty.ne.jp + 人 + Nifty-Serve :VEG00302 | %%%%%% | Amateur radio (Grade 3) Callsign :JP3FPQ ||^ι^ )| 〒616-8322 京都市右京区嵯峨野芝野町28 B棟4号 レ\▼ノ 丿 TEL・FAX:075-872-0332 携帯:090-3969-2457  ̄ Name:畑 浩一 (Kouichi Hata) ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★