[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
2001/01/29 17:46 from Shinra
Title: [teenbbs:1052] Re:1043)timer, perl

No.   : 1052
Sender: Shinra
URL   : 
Title : Re:1043)timer, perl

>ですが, もういまとなっては DOS ソフトにおいて, それが広く
>利用されているかということは追随する・しないという価値判断の
>規準とはならないのでは?

既存ソフトとのタイマの衝突を避けるのが目的だったので、広く使われていなければ
追随しても意味がないと考えていたわけですが、

>  常時 TEEN を置いてないときに、それほど邪魔にならないサイズのものなら
>置いておけるし、オフラインでも使いたいこともあるかも。

ということなので、マイナーでもあればいいです。もう少し探してみます。
ただ、TEENは割り込みルーチンで延々と作業するお行儀の悪いソフトなので、そのあたりを
カバーしてくれる(割り込み実行中でも他の利用者の割り込みは発生するような)ものがあれ
ばありがたいです。
ハイレゾのタイマーBIOSを真似してくれるライブラリはVectorにありましたが、常駐でない
と目的が達せません。
HRTIMER.SYSはNEC配布のソフトのようですが、BIOSを拡張するのでしょうか?
VAにはタイマ割り込みサービスのソフトがあるのですが、VSYNC割り込みを元にしています
ので、最小16msec間隔です。IBM の INT 1Ch は55msecだそうですね。細かさはどれくらい
必要でしょうか。ハイレゾと互換がいいでしょうか。IBMやTOWNSにも適用できるようなのが
いいでしょうか・・・いろいろ検討事項がありそうです、作る場合には。



CQ出版本添付のプログラムですが、
再掲載してくださったそうですが場所を教えて頂けないでしょうか?(junk.htmlの
中かと思ったのですがそれらしいのが見つからなかったのです。)

[レスを書く]