[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
2001/11/27 09:58 from msyk
Title: [teenbbs:1231] teene ( ネットワーク対応版 teen) で dhcp?

No.   : 1231
Sender: msyk
URL   : 
Title : teene ( ネットワーク対応版 teen) で dhcp?

丁度以前から書こうかなと思っていたネタが振られたようなので(^^;;;

>TEEN自体がまだ分かっていないのですが、DHCPクライアントとして使用は可能
>という事でしょうか?


dos 用のツールで dhcpc というのがあるそうなんですが, 該当ページは
既に消滅しています.
#wattcp.cfg 用です.

http://www.jaist.ac.jp/~nao/hobby/comps.html

#最近話題の web.archive.org で捜してみたらいくつかページは
#保存されてたけど肝心のソフトはありませんでした.

2 番目は dhcp.exe という wattcp.cfg 用の dhcp クライアントですが,
PC-98x1 DOS で問題なく (?) 動作します.

ftp://ftp.dasoft.com/pub/WWW/dhcp.zip

#hp-95/100/200lx ユーザにはお馴染みの WWW/LX 開発元です.

これの出力を grep/sed 等で加工して teen.def に書き込めば
teene で dhcp 対応可能な筈なのですが dhcp.exe の最後の
所でうまくいかない.

そこで "dhcp 1" とやってデバッグ出力を取ってみると, ディスカバリ・
パケット, それに対する dhcp サーバからの応答, そしてその dhcp サーバ
からのオファーに対するリクエスト・パケットの送信までは問題ないようなのに
何故か dhcp サーバからは

>63 82 53 63 35 01 06 ff
             ^^^^^^^^

>GOT DHCP option type 53 value 06
>DHCP server denied previous offer.
>DHCP failed.

ってことで NACK となってプライベート・アドレスの取得に失敗してしまいます.
#このあたりの意味は RFC 調べれば分かります.

そして 3 番目として, これは teene とは関係ありませんが, watt-32 は
dhcp に対応しているので watt-32 ライブラリを使ったソフトなら
wattcp.cfg で

>my_ip = dhcp
>dynamic_host = 1

などと設定すれば dhcp 対応可能の筈なのですがやはり何故か

>Configuring through DHCP...failed

となって失敗してしまいます.


以上の事例は ADSL モデムの設定に誤りがあるためなのか, wattcp.cfg の
設定に誤りがあるためなのか, 私には全く分かりません(^^;

ということで皆さん試して報告お願いします(^^;;;

[レスを書く]