No. : 1336 Sender: Shinra URL : Title : UMBの使用方法 TEENの作業メモリをUMBから取得できるようにしようとしています。 XMSファンクションでUMBを取得しようとするとエラーB1h(使用可能なUMBが存在 しない)で終了してしまい困っていました。 VMAPによるメモリ使用状況表示ではUMBに十分空きがあるにもかかわらず、 1パラグラフの取得もできません。 CONFIG.SYS に DOS=HIGH,UMB の指定があるのを思い出し、ここから UMBを除去 したら、TEENからUMBを取得できるようになりました。 以下の理解で正しいでしょうか? DOS=UMBの指定があると、UMBはDOSが占拠し、一般アプリからは取得できなくなる。 DOS=UMBの指定がないと、LOADHIGHやDEVICEHIGHでUMBを使用することはできなくなる。 使用しているのはDOS5(EPSON)です。