No. : 1367 Sender: msyk URL : Title : Re:1366)SNTPクライアント >>SNTPクライアントも作ろうと試してみたのですが、あっさり玉砕しました。 > >ということで、なんとかできました。 使ってみました. 1)sntpset 192.168.0.2 (LAN 内 iBook で動かしている daemon の ntp サーバ) >時刻問い合わせ中・・・相手からのデータ待ち・・・ >時刻問い合わせ中・・・相手からのデータ待ち・・・ >時刻問い合わせ中・・・相手からのデータ待ち・・・ > >クライアントのリクエスト送信時刻 = 2002-11-01 14:10:01.00 >サーバのリクエスト受信時刻 = 2002-11-01 14:10:02.00 >サーバの応答送信時刻 = 2002-11-01 14:10:02.00 >クライアントの応答受信時刻 = 2002-11-01 14:10:01.00 >サーバとローカルマシンとの誤差 = 1.000000 秒 > >パソコンの時計を 1.00 秒、進ませました #これ見ると iBook (Mac) または daemon の仕様がそうなのか #m 秒単位は計れないみたい. 2)sntpset ntp1.jst.mfeed.ad.jp >時刻問い合わせ中・・・相手からのデータ待ち・・・ >時刻問い合わせ中・・・相手からのデータ待ち・・・ >時刻問い合わせ中・・・相手からのデータ待ち・・・ >時刻問い合わせ中・・・相手からのデータ待ち・・・ > >クライアントのリクエスト送信時刻 = 2002-11-01 14:11:25.00 >サーバのリクエスト受信時刻 = 2002-11-01 14:11:24.87 >サーバの応答送信時刻 = 2002-11-01 14:11:24.87 >クライアントの応答受信時刻 = 2002-11-01 14:11:25.00 >サーバとローカルマシンとの誤差 = -0.123523 秒 > >パソコンの時計を 0.12 秒、遅らせました PC-98x1 では 0.12 秒は設定できませんよね(^^; hrtimer.sys 使えば m 秒単位で設定できるんでしょうか?