No. : 1383 Sender: KAZ.K URL : Title : NDIS2→dis_pkt の設定方法 直接この形では動作確認していないので、多少怪しいかもしれません。 []の中は適宜読み替えてください。 関連ファイルは起動ドライブの \NDIS2\ におくとします。以下の 6 ファイルです。 PROTMAN.DOS, PROTMAN.EXE, NETBIND.COM ←この3つはLANMAN等から回収 DIS_PKT.DOS, [NICのNDIS2ドライバ], PROTOCOL.INI このうち PROTOCOL.INI はテキストファイルで以下のように書きます。 [PROTMAN] DRIVERNAME = PROTMAN$ DYNAMIC = NO [PKTDRV] Drivername = pktdrv$ BINDINGS = "ETHER_NIF" intvec = [PKTDRVの割り込みベクタ番号、0x60 など] [ETHER_NIF] Drivername = [NICのNDIS2ドライバのデバイス名] [その他、NICのドライバに同梱されていた PROTOCOL.INI の内容] んで、CONFIG.SYS で組み込み。正常に動作する限り DEVICEHIGH しても可。 DEVICE=\NDIS2\PROTMAN.DOS /i:\NDIS2 DEVICE=\NDIS2\[NICのNDIS2ドライバ] DEVICE=\NDIS2\DIS_PKT.DOS 最後に AUTOEXEC.BAT のどこかで \NDIS2\NETBIND を実行して設定完了です。(これは常駐しません) あとは普通に TEENE を起動すれば動くはず。