No. : 1434 Sender: Shinra URL : Title : BR98+コンテンツ変換 ここしばらく、プログラミングにはほぼ全く手が付けられない状況ですが、 ゴールデンウィークも近いので何か考えるくらいはしてみようかと・・・ DOSでも画像付きでWebを綺麗に見たいという願いはいまだ捨てることができ ません。画像前提で設計されたページは、文字表示だけでは探したい情報を ぱっと見付けるのが難しいのです。 今のところ Browser Returns が最も近い解ですが、残念ながらGIFを表示す るうまい設定が見つからず、普段使うというところまでは行きませんでした。 (主にGIF-BMP変換ソフトの問題です。) 何かうまい手は・・・ UNIX系のサーバを用意して、GIFをBMPに変換してくれるProxyサーバを作って みてはどうかと思っています。ProxyサーバでGIFを白黒16階調BMPに変換して Browser Returnsに送るという方法です。BMPなら外部コマンドを起動せずに 表示してくれたと思うので、9801上での変換処理が無くなって外部コマンド 起動のわずらわしさが減りそうです。 UNIX系なら画像変換系のソフトはそろっていそうな気がするので、Proxy上で の変換処理に利用できるのではないかと。Proxy本体にはDelegateを使用して Delegateのフィルタ処理として画像変換処理を組み込めるのではないかと。 あるいは、Proxy を Java + Servlet で作るのも手かと。J2SE 1.4 で画像変 換用のAPIが追加されたらしいので、それが利用できるかもしれません。Proxy 自体の機能の作りこみが必要なので、その点が面倒ですが。 大きな問題は、そのようなProxyを設置できるサーバを確保できるかという点、 BMPは無圧縮であるため転送するファイルサイズが大きくなってしまう点、で す。 ところで、この考え方を突き詰めると、HTMLの解析も、レイアウトの計算も、 画像を98のVRAM構造に合わせて変換する処理も、全部Proxyでやってしまえ、と いう方法も出てきます。そうすれば、VAみたいな超非力なマシンでもなんとか なるのではないかと、淡い期待を抱いてしまいます。 いかがでしょう?