No. : 44 Sender: ththa URL : http://www.kinet.or.jp/tanjent Title : 動作環境追加 そうそう、メインマシンの PC-9801RXからでも接続できました 環境はNS/Rと同じです(RXの環境をNS/Rへ以降したので) PC-9801NS/Rだと9600bpsでしか通信できませんでした (シリアルの石の性能?、RXからだと19200bpsで接続できました) PC-9821Ap2も所持していますが、こっちはWindowsでチャット専用マシン(爆)と 化しているのでまだ試してません、DOS環境が整っていないだけなんですけど… TEENを使っていて気づいた点 ・TCP/IP受信中にATOK7の状態を変更(XFERorCTRL+XFER)するとハングアップする。 Webチャットクライアントを使っているときによく泣かされました 結局通信中はキーボードにさわらないことで対処してますけど… BBSやChatならTEEN用プロトコル(といってもinputタグのvalueを固定するだけ) を作ってあげれば結構楽かもしれないです ESEBBS.EXEとかを作って指定フォーマットでデータを転送してあげて BBS側(CGI)でそのプロトコルを処理する形で… #ってformタグを読みとって自動で送信データを作成すればいいんですけど…