[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
1999/06/06 00:56 from そると
Title: [teenbbs:0085] Re:82)ATOK7 と MS-DOS5.0 解決

No.   : 85
Sender: そると
URL   : 
Title : Re:82)ATOK7とMS-DOS5.0 解決

 はじめまして、そるとと言います。

 KKCFUNK は、DOS5 で複数FEPの切り替えに対応したので必要になったのではなかった
かと思います。ただ、複数入れるとそのぶんのメモリも食らうので、使い物にならなかった
はずですけど。でも、たとえ切り替えをしなくても必ず入れるように、ということになって
たみたいです。

 TEENは、興味本位で、古い98ノートでもインターネットできるといいのになぁ、と
試しに探してみて見つけました。あまりしっかりとしたテストはしていませんが、以下の環
境で動きました。

EPSON PC-386NW + MS-DOS3.3D + AIWA PV-BF144m2
NEC PC-9801NL/R + 以下同じ

 後者(CPU 486/16MHz)では通信速度 20800 が使えたのですが、
前者(CPU 386/16MHz)では 9600 でないとだめでした。

#後者は最近入手して、HDDの中身全部移したやつです。VZ+WX3で動いてます。

[レスを書く]