No. : 89 Sender: msyk URL : Title : テンポラリ・ファイル #No.88 は Re: の参照番号を付け忘れてしまいました(^^; ESEWWW のテンポラリ・ファイルはカレント・ディレクトリに作られていますが, これは command.com の機能で、これを変更できるユーティリティがあります. ftp://vector.co.jp/pack/dos/util/shell/tool/pcpctl50.lzh ftp://vector.co.jp/pack/dos/util/shell/tool/pctl16.lzh これらを使うとテンポラリ・ファイルを好みのドライブやディレクトリに 作ることができます. これら二つは常駐型ですが, command.com 自体にパッチを当てて好みのドライブの ルート・ディレクトリにテンポラリ・ファイルを作れるようにするソフトもあります. でもこれは DOS3.3C までにしか対応していません. 多分 3.3D には簡単に対応させられると思いますが, 5.0A 以降は command.com の 内部構造が丸っきり違っているようで, ちょっと私には手に負えないのですが, LSI-C 86 3.30C 試食版でコンパイルできるので, もしご希望でしたらソースを 差上げます.