PC88.gr.jp Forum Index PC88.gr.jp
PC88.gr.jp88VA Eternal Grafxの掲示板です。
 
 FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

VAがSCSIからOSブートしたらいいかも

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    PC88.gr.jp Forum Index -> 88総合
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
STM



登録日: 2011.02.01
記事: 7
所在地: 秋葉原にいつでも出陣できる場所w

記事日時: 2011/02/01 (Tue) 14:30     記事の件名: VAがSCSIからOSブートしたらいいかも 引用付きで返信

はじめましての投稿です。

VAがFDD読まなくなってしまっていました、なぜかヘッドのシリンダ位置がずれてそのFDDのみでしか書けない代物に・・・ってヘッドって年数経つとずれるの?
98で基本シリンダ位置ディスクを作って手作業で合わせてみたらなんとか読めるようになりました。ところが昔のディスクを投入してみたところ磁性体が剥がれでヘッドが真っ黒に・・・
また分解して掃除するハメになりました。どうも3.5’のディスクもそうですが「とらみん」製のものは品質が悪いような気がします。
持っているソフトをVAに無理やり取り付けた(ちょっとだけ、いつでも5インチと切り替えができるような工夫とready信号のインチキ化[disk changeにインバーターかましただけ]したもの)3.5インチに今サルベージ中です。しかしここで問題が・・・。VAで3.5FDDドライブにAT機用のものを使用しているのですが、なんか変なフォーマットになってしまってPC-98でもAT機でも何やっても読めないディスクなんですよねぇw。VAではちゃんと使えるんですけどね。何がいけないんでしょうか?(使っているドライブはごく標準的なAT機用FDDドライブ、アキバでジャンクで105円で売っているやつ)何やっても98ではIDもなにも読めないんですけど・・・

FDDのような将来性のないものにもはや労力を払う気になれなくて・・・。因みにFD1137やFD1138を使えばバッチリPC-98でも読めるんですけど非常に高価ですぐご臨終になってしまうのでメンテが大変なんですよね(といかメンテ中にドライブを既に6,7台粉砕してしまっています)。AT機用ならたったの105円で買えますから。
何か簡単に解決できる方法ないかしら?

そして本題なのですがこの際SCSIから立ち上げてしまおうと思うわけなのですが、私は33C93(SCSIコントローラ)の使い方を全く知りませんwというわけでオートスタートロムが作れないんです。(昔、NECから無理やり貰った資料からだとROMから自作プログラムのオートスタートを実行できると思います。たぶん・・・)
どなたか33C93の詳しい資料お持ちではないでしょうか?
というかPCPLUSのソースが欲しいんです。

どなたかお助けくださいませ。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信
Shinra



登録日: 2005.05.22
記事: 138

記事日時: 2011/02/07 (Mon) 00:07     記事の件名: 引用付きで返信

FDDのハード面はさっぱりで、
98とVAとPC/ATでVFOの有無が違うとかあった気もしますが
あまりよく覚えていません。
PC/AT用3.5インチだと1.4Mバイトなので、1.2Mバイトとは回転速度が違ってきませんか?

SCSIから起動できれば素敵!
ですが、ROMが作れたとしてもそれを搭載するためのボードというか回路が必要ですよねぇ・・・

WD33C93については、
http://jp.ic-on-line.cn/iol_WD33C92/PdfView/1013267.htm
あたりから入手したような気がしますが、速度が遅くものすごく時間がかかる模様。
ほかには98の以下の資料でしょうか。
http://www.webtech.co.jp/company/doc/undocumented_mem/io_scsi.txt

PCPLUSのソースは見かけたことがない気がします。
98用のSTEST55のソースがあれば参考になりそうですが、こちらのソースも望み薄かもしれません。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信
STM



登録日: 2011.02.01
記事: 7
所在地: 秋葉原にいつでも出陣できる場所w

記事日時: 2011/02/07 (Mon) 05:05     記事の件名: 引用付きで返信

情報ありがとうございました。

う~ん 気長に作ってみますか・・・
ROMからのbootはなんとかなりそうですけど74シリーズで半田付けはキツイのでアービトレーションはPLDさんにやってもらうつもりです。それでも半田付けは面倒ですが・・・
スケマ書くので誰かやってもらえないでしょうかねぇ、半田付けw

とりあえずSCSIでread capacity,mode senseとread sectorができるまで何とか頑張ってみます。

また何か進展ありましたら報告します。
まずはPCPLUSのdisasembleですね。 ってかSCSI BIOSのコマンド情報もないんですが・・・ システムコール番号は何かのサンプルソースにに載っていたような気がしますが。
コマンド情報手にはいらないでしょうか?お手本ないと厳しいです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信
STM



登録日: 2011.02.01
記事: 7
所在地: 秋葉原にいつでも出陣できる場所w

記事日時: 2011/02/11 (Fri) 03:32     記事の件名: 引用付きで返信

仕方がないので55基板のROMを解析することにしました。
まぁ、何となく初期化の所まではたどり着きました。ちょっと怖いのが55はNECオリジナルの訳のわかんない領域計算してるのでよーく注意して真似しないと危険ですね。ただ33C93扱い方が解るのでやっぱり重要です。余談ですが、最初の初期化の前に鬼のような本体ROMチェックをやってました、恐らく55基板はEPSON互換機ではきっと動かないと思います。beep鳴らして無限ループっぽい感じでした。上位ROMにはあんまり有用なプログラムは入ってなさそうです。

あと何気に88VAでフォーマット(SCFORMで)したSCSIディスクをPC-98に繋いでみたんですけどシリンダ数は合ってそうですか他のパラメータが変みたいなんですよね。PC-98ではディスク容量が半分に見えます。あんまし、まだ本気で調べてはないですけど、これってこんなもんなんでしょうか?当然98で書いたものはVAでは読めませんし、またその逆も同じです。他の機種での使用領域に書き込むと当たり前ですか内容は破壊されてます。なんか嫌な感じですw
あー因みにHDDはSanの256のCFでPC-98からは何が何でも拡張フォーマットとして認識されてるみたいです。つーかわざわざSCSI経由っていうのがマニアック?素直にCFから起動させたほうが何ぼか楽ですよねぇw

単に私のドライバの使い方がへちょいだけならいいんですけど。。。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信
kaz



登録日: 2008.02.10
記事: 15

記事日時: 2011/05/02 (Mon) 13:45     記事の件名: SCSI-BIOS 引用付きで返信

STMさん

98シリーズのディスクBIOS INT 1BH関係の情報をお探しですか?
その類は手元に山ほど資料があります。
当時はネットでなく専ら書籍が情報源でしたので、最近(ずっと前から?)のように
あまりネット上には展開されないのでしょうかね。(著作権がらみ?)

なんらか直接連絡できるなら、情報をお分けできるのですが・・・
捨てアドでも用意しましょうかね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信
STM



登録日: 2011.02.01
記事: 7
所在地: 秋葉原にいつでも出陣できる場所w

記事日時: 2011/05/15 (Sun) 08:48     記事の件名: 引用付きで返信

レスありがとうございます。
int 1bHの使い方は確かNECがどこかと一緒に出版した書籍があったと思うので恐らくそれで事は足りるような気がします。といっても久々のSCSIのbiosコールなので使い方はかなりあやふやになっているかも知れませんがw。今回はbiosの使い方ではなく55基板にあるROMの解析をしないといけません。いい感じでVAでも動作するように書き換えないといけませんので。主な変更点は割り込みの処理、I/Oポートアドレスがメインになります。あと訳わかんないPC-9801シリーズ本体ROMチェックとかNxxベンダチェックルーチンもkillしないとダメですねw
もし55bios自体の解析結果なんかをお持ちでしたら非常に助かります。PCPLUSのソースが手に入れば一番ありがたいです。
目下の目標はオートスタートROMに55基板経由でSCSIドライブのIPLをロード実行させるってことですね。
でもなんだかわざわざSCSIアクセスなんかやめてCFに直接アクセスするBIOSと回路を書いた方が楽なような気がしますが・・・適当にH8なんか乗っけてやった方が楽?
SCSIにこだわるかどうか悩ましい今日この頃です。
ただPC-98とSCSI経由でデータの読み書きが出来るという利点は捨てがたいですね

あーあとPCPLUSってSCSI HDDで何メガのパーティションまで認識するんでしょうか?
出来ればそのときのHDDパラメータ(CHRN)も教えてください。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信
kaz



登録日: 2008.02.10
記事: 15

記事日時: 2011/05/15 (Sun) 12:34     記事の件名: SCSIパラメータ 引用付きで返信

STMさん、みなさん、こんにちは。

55BIOS解析結果:
申し訳ありません、情報無しです。
だいぶ処分してしまって残り少ないですが、
なにか情報見つかればお知らせ(ここに書き込み)します。

SCSIパラメータ:
512バイト/セクタ 8ヘッド/シリンダ 32セクタ/ヘッド
これは98x1と共用するための、いわゆる92パラメータです。
88VA側で SCHD.SYS のパラメータに -S256を指定しています。

パーティションサイズ:
PCPLUSの制限は知りません。申し訳ありません。
私は、64MB/パーティションで、(先頭の)4パーティションを98と共用しています。

前回の書き込みで98でフォーマットしてそのままと書きましたが、違っていました。
98で領域確保した後に、先頭セクタ内のディスクパラメータを書き換えて、
16セクタ/クラスタ、1024バイト/論理セクタとしたのをすっかり忘れていました。

PC-Engineは(確か)12bitFATしかサポートしないので、クラスタ数上限が4085
一方、論理セクタサイズは、98x1に接続することを考慮して1KBとしたための制限です。
(セクタバッファの利用効率)

88VAには、92ボードを使っています。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    PC88.gr.jp Forum Index -> 88総合 All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿:
返信投稿:
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
ファイル添付不可
ダウンロード:


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Traduction par : PHPBB JAPAN / EUC-JP Edition : phpBB2 JP Support Forum