| 前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示 | 
	
	
		| 投稿者 | メッセージ | 
	
		| Shinra 
 
 
 登録日: 2005.05.22
 記事: 138
 
 
 | 
			
				|  日時: 2013/08/11 (Sun) 23:36     記事の件名: 「PC-88VA2/3再生入門」やVAの修理関連 |   |  
				| 
 |  
				| コミックマーケット84で冊子「PC-88VA2/3再生入門」を配布します/しましたので、 そのご指摘、ご感想、ご意見等々書き込み用にこのトピックをお使いください。
 同冊子に無関係な修理ネタ関連でもウェルカムです。
 
 なお「PC-88VA2/3再生入門」は、以下の修理・工作を実施した体験レポートです。色々教えていただきながら、なんとか目的を達成することができました。
 ・ATX電源(ACアダプタ電源)に置き換える。
 ・音が鳴らない、バリバリいう、といった現象を、基板を修理して治す。
 ・バックアップバッテリを新品に交換する。
 内容の要点はtwitter @shinra8801 で流したのと同じですが、それなりに整理してあります。
 |  | 
	
		| トップに戻る |  | 
	
		|  | 
	
		| (た) 未登録ユーザー
 
 
 
 
 
 
 | 
			
				|  日時: 2013/09/27 (Fri) 14:44     記事の件名: |   |  
				| 
 |  
				| こんにちは。 こちらには初めてのカキコです。
 88VAの修理でググってたら、こちらにたどり着きました。
 
 ずばり、今から「PC-88VA2/3再生入門」を入手する方法はありますでしょうか?
 VA2が調子悪くなってしまい、ぜひ参考にさせて頂きたいです!
 あと1ヶ月早ければ・・・;;
 
 よろしくお願いします。
 |  | 
	
		| トップに戻る |  | 
	
		|  | 
	
		| Shinra 
 
 
 登録日: 2005.05.22
 記事: 138
 
 
 | 
			
				|  日時: 2013/10/11 (Fri) 00:29     記事の件名: |   |  
				| 
 |  
				| (た)さん、返信遅くて申し訳ありません。 直接メールでご連絡いただけますでしょうか。
 shinra @ keb.biglobe.ne.jp
 よろしくお願いいたします。
 |  | 
	
		| トップに戻る |  | 
	
		|  | 
	
		| Shinra 
 
 
 登録日: 2005.05.22
 記事: 138
 
 
 |  | 
	
		| トップに戻る |  | 
	
		|  | 
	
		| ひまじん 
 
 
 登録日: 2006.05.06
 記事: 4
 
 
 | 
			
				|  日時: 2014/01/05 (Sun) 12:49     記事の件名: |   |  
				| 
 |  
				| 新年あけましておめでとうございます。 別の掲示板に書き込みしましたが、ようやく実機の環境をVAEG上に持ってくることが出来ました。
 
 しかし、実機(VA3)のヤレ具合は相当なもので、
 
 ・ブートに失敗することがある(HDD,FDともに)
 ・本体ボリュームで音量を絞っていてもハム音、ガリガリ音がする
 ・SSGは鳴るが、FM音源のボリュームが非常に小さい
 ・シングルプレーンのグラフィック画面が乱れる
 ・ニッカド電池の液漏れ
 ・2TDドライブで、ディスク挿入を認識しない(というか、2TDメディア行方不明)
 
 などなど…
 サウンド関係はここに挙がっている内容で少しづつレストアしたいと思いますが、
 グラフィック画面については、一体どこが悪いのか全く見当がつかず…です。
 |  | 
	
		| トップに戻る |  | 
	
		|  | 
	
		| loopsketch 
 
 
 登録日: 2014.08.09
 記事: 1
 
 
 | 
			
				|  日時: 2014/08/09 (Sat) 12:43     記事の件名: |   |  
				| 
 |  
				| はじめまして。 最近VA2を購入したのですが、システムディスクが無くFAのシステムディスクで起動してみました。N88-BASICをV2Sで起動したところ、画面全体が真っ白になったり、通常黒バックであるはずの背景が緑であったりします。緑の状態では起動時のメッセージやファンクションキーの表示は見えるのでOSとしてはただしく動いているようではいるのですが。起動時のモード表示や電源を入れて起動したまま放置しておくと出る「正しいディスクを入れてください」の画面は正常表示でした。使用しているモニタはLCD-8000Vです。
 
 修理して使いたいのですが、まだ情報がみつけられていません。同様の症状で対処されたような経験がございましたら教えていただけないでしょうか?
 尚、分解して一通り中身を眺めてみたのですが、コンデンサや電池などの液漏れはなさそうでした。とりあえず掃除はして元に戻してみましたが症状は改善しておりません。VA用のシステムディスクを使わないとダメ、とかであればいいんですが^^;
 |  | 
	
		| トップに戻る |  | 
	
		|  | 
	
		| kaz 
 
 
 登録日: 2008.02.10
 記事: 15
 
 
 | 
			
				|  日時: 2014/09/06 (Sat) 15:44     記事の件名: 「PC-88VA2/3再生入門」希望なのですが |   |  
				| 
 |  
				| Shinra さん、こんにちは 
 今更ですが「PC-88VA2/3再生入門」配布希望なのですが、
 上のほうに書かれているメールアドレスにご連絡差し上げればよろしいでしょうか?
 
 バックアップ電池はかなり(10年以上)前に YUASAの液漏れしなさそうな物に
 交換済なのですが、音源ボードの方は漏れた液をアルコールで拭き取る程度の
 応急修理しかしておらず、またバリバリ異音を発生し始めたので、
 本格的にコンデンサ交換等してみようかと。
 |  | 
	
		| トップに戻る |  | 
	
		|  | 
	
		|  |