#0070/9999 Q&A集
★タイトル (88VAUSER) 95/11/01 00:00 ( 48)
8.6 VAで聞ける音楽データは他にどんなものがありますか?
★内容
A: VA本体で聞ける音楽データは、MDRVデータ、BGMデータ以外に、以下に示
すものがあります。
・FMP用データ
PC-9801シリーズで動作するFM音源ドライバFMP用のデータです。
(FMP-SYSTEMは Guu 氏が作成されたドライバです)
VAでは、PC-9801用FMP-SYSTEM Ver3.59zにパッチを充てて使用します
(Tosy氏のパッチを使用します)。但し使用には若干の制限があります。
FMPのデータには、PC-9801-26K相当の音源(FM3+SSG3)で演奏が可能な
「.OPI」という拡張子のデータと、スピークボードで演奏が可能な「.OVI」
という拡張子のデータがあります。サウンドボード2を装着した初代VAと
VA2/3では両方のデータが演奏できますが、サウンドボード2を装着してい
ない初代VAでは「.OPI」ファイルしか正常な演奏はできません。
・PMD用データ
PC-8801やPC-9801の同人ソフトで主に使われているPMDという音源ドラ
イバのデータです(PMDは KAJA 氏が作成されたドライバです)。
同人誌即売会で販売されているPC-9801用PMDのセットに、VA用の差分も
一緒に入っていますので、そのまま使用することができます。
なお、OSLのMUSICOSLにも、試用版がアップロードされています。試用
版では曲データファイルの作成ができません。
PMDの曲データの拡張子は「.M」となっています。また、サウンドボー
ド2にも対応しています。
・MXDRV用データ
ライバMXDRVのデータです。
(MXDRV music driver (c)1988-92 milk.,K.MAEKAWA, Missy.M, Yatsube)
VAでは、こうのたけし氏が作成されたMXDRV 88VA版を使って演奏できま
す(PC-9801用のアーカイブに88VA用とFM-TOWNS用も同梱されています)。
MXDRVは、元々X68000用のデータなので(FM8声+ADPCM)、VAでは音源の
違いから完全再現はできません。初代VAではサウンドボード2がないとま
ともに聞くことができません。サウンドボード2やVA2/3でも、FM音源の
数が足りないため、完全には再現できませんし、ADPCMも方式の違いから、
音質が劣化したりします。FM音源の数を増やすために、98用のFM音源ボー
ドを使用することも可能です。
MXDRVの曲データは「.MDX」という拡張子になっていますが、X68000の
OSであるHuman68Kの仕様で、小文字ファイル名になっている場合がありま
すので注意が必要です。
なお、PCM8(X68000上で多チャンネルPCMをサポートするドライバ)に
対応したMDXデータは正常に演奏できません(簡易対応はしています)。
<<< end of article >>>