No. : 124 Sender: msyk URL : Title : Re:117)日本製のエンコードソフトは? >uudvd05d.zipとmpack15d.zipを落としたのですが、、 >ドキュメントが英語の為、いまいち使い方がよくわかりません。(^^; mpack はファイルのエンコードだけでなく, boundary の設定を含む メイル・ヘッダの一部も自動的に作ってくれるので便利です. mpack -o outputfile inputfile として起動すると, Subject: というプロンプトが表示されるので, 適当に 何か文字列を入力するか, 単にリターン・キーだけでエンコードされます. 出力されたファイルはヘッダ部に From:, To: フィールドを加え, 本文部分を 加えれば, そのままで esemail で送信できます. >バッチで使える日本製のMIME エンコードソフトは無いでしょうか? バッチで使えるというのはどういう意味でおっしゃっているのか, いまいち 不明なんですが, 私は DOS 用の日本製エンコード・ソフトはひとつしか 知りません. ftp://ftp.ics.nara-wu.ac.jp/pub/nide/dosutil/uxtl410b.tgz 最近見てないのでヴァージョン・アップしてファイル名が変っているかも しれませんが, この中に含まれている mmencode.exe というのがそれです. ただしこれは拡張子は .exe ですが, その実体は perl スクリプトなので, DOS 用 perl がないと動作しませんので御注意下さい. 当然標準入出力に対応しているため, パイプやリダイレクトでフィルター・ コマンドとして使えるので, バッチ・ファイルやエディタのマクロなどで 使うには便利だと思います. >ちなみに、使用環境はPC-9821FAでMS-DOS6.2です。 PC-9821FA って機種ありましたっけ? (^^; 私は PC-9801FA/U5 使っていましたが, 立ち上がらなくなってしまい, おかげでうちでは CD-ROM を読む手段がなくなってしまいました(;_;)