[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
1999/06/27 12:12 from msyk
Title: [teenbbs:0178] Re:172)multi-part mime encoded mail 作成用 bat file

No.   : 178
Sender: msyk
URL   : 
Title : Re:172)multi-part mime encoded mail 作成用 bat file


>BASE64 は確かにバッチ処理には向いていませんね。ENCODE.BAT というのが付い
>てますがこれがどうも使い方が分からない。 どうやっても no filein となって
>しまいます。

ENCODE.BAT 中では dmailb64 %ATTACH% となっているので, 単純にファイル名を
与えるだけで動作すると思ったのですが no filein となってダメですね.

>それに前にも書きましたが BASE64.EXE 単独ではまったく使い方が分からない。
>BASE6415.EXE の方だと一応エンコードファイルが出来るのですけど、 標準出力
>への出力が出来ないから MMENCODE.COM みたいな使い方が出来ませんね。

dmail で送信メイルを作成する時, ヘッダ部の X-Attachments: を設定すれば
dmail が環境変数 ATTACH を設定するようで, これが前提になっているので
dmail 専用なのかもしれませんね.

というわけで, 私も全然使い方がわからなかったので自分で作ってみたのでした.

>msyk さんのバッチは試してみましたがこれは便利ですね。 バッチファイルなの
>で自分なりに書き直せますし。ありがとうございます。

便利だなんて言っていただけてとても嬉しいです.
bu などを駆使してもっと高機能にするアイディアはあるのですが, とりあえず
叩き台として即席で作ったので, もっと良いのを作られたら公開してくださいね.

[レスを書く]