[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
1999/10/15 20:36 from msyk
Title: [teenbbs:0440] Re:438)NIFTY の掲示板と TBBSGET

No.   : 440
Sender: msyk
URL   : 
Title : Re:438)NIFTY の掲示板と TBBSGET

#ごめんなさい, またまた名前を入れ忘れて入力欄がずれちゃいました(^^;
#度々で申し訳ないですが No.439 の削除お願いしますm(__)m > Shinra さん

>ただ、 ダウンロードしたアーティクルの html ソースを見てみると、 url 中の
>msg_per_page=10 の直後に ^M が付加されるのがちょっと気になりました。前は
>なかったように思います。これは TBBSGET の問題かもしれませんが。

私は気がつかなかったのですが, 確かに ^M が付加されていますね.

この理由の説明はとても簡単なことで, TBBSGET では TBBSGET.INI
中の" REQUEST = ..." の行末が DOS 形式の ¥x0D0A なのをそのまま
Request-Entity-Body として httpget に渡しているからですね.

disp_no=67&msg_per_page=10¥x0D¥x0A
                          ‾‾‾‾‾‾‾‾

この ¥x0D0A をなくしてしまえば ^M は付加されないはずだと思います.

>しかし、不思議ですね。 以前は TBBSGET.INI の REQUEST に &msg_per_page=10
>が記述されていなくても読めていたんですが、何か変ってしまったんでしょうか。

確かに私も以前はそうだったような気がするのですが, Si さんちの
掲示板はここのところずっと書き込みがなかったので久しぶりに
アクセスしたため記憶が瞹昧で...(^^;

>それと、mysk さんのアーティクルを拝見して気付いたのですが、 オリジナルの
>TBBSGET.INI に記述している REQEST の action=read  の部分はなくても大丈夫
>なんですね。うーむ。

これは元々必要なかったのではないでしょうか?
どこにも read というパラメータは見当たらないと思うので, 何故
action=read というのが必要なのだろうと不思議に思っていました.

[レスを書く]