No. : 453 Sender: msyk URL : Title : Re:449)whoisクライアント >whoisクライアントをホームページにおいておきます。 >試してみてください。 やっと SoftwareDesign の記事を読んで TEEN を知った方が この掲示板にお出でになりましたね. 私も whois クライアント作成していますが, わたしのは NAKAOKA さんの whois クライアントのドキュメントにも紹介されている JPNIC の CGI フォームを formaid キットで利用するという似非クライアントです(^^; >4.使用法 > A:¥>whois dokidoki.ne.jp@whois.nic.ad.jp > > この場合@より左、ここではdokidoki.ne.jpが検索したいドメインです。 > @より右ここではwhois.nic.ad.jpが検索をするデータベースサーバです。 > whois.nic.ad.jpで検索をする場合、@以降を省略する事ができます。 @ 以降には whois.internic.net, whois.6bone.net, whois.ripe.net whois.arin.net, whois.apnic.net, whois.mci.net whois.ra.net, whois.eu.org 等が使えるのだと思いますが, whois サーバによって仕様が違っていて DNS だと引けなかったりしますね. 試してみたら whois.apnic.net は IP アドレスにしか対応して いませんでしたが, ちゃんと結果は返ってきました.