No. : 596 Sender: msyk URL : Title : Re:592)esenet 改造版の文字コード送信について >自分で lynx 相手に送信文字コードを EUC コードにして >使用したらまともに使用できていないようなので、 >バグがある模様です。 あっ, やっぱりそうなんですか(^^; 実は私もいろいろ試したんですがうまくいかなかったんですよ. シェル・アカウントをフリーで貰えるところがあるのですが, そこで pine というメイラで JIS 入力しようとしたのですがうまくいきません でしたし, zmm 上で euc で入力しようとしたのもダメでした. >個人的には NetNews の記事を取得する esemail のような >ソフトが欲しいと思っている(書き込みが出来るとなお良い)のですが、 >だれか作っている方いませんか? teen 用ではありませんが, 石川教授のところに gn, gnspool の PC-98x1 版が 置いてありますね. gn は設定が面倒なのでまだ使ってみていないんですが, vega/altair や wmail はちゃんと使えているので gn, gnspool も動作自体は大丈夫でしょう. ちょっとタトかもしれませんが, ポストに関しては mail2news や remailer を 使うという手もありますね. mail2news は anonymous remailer と違って From: は本名が前提ですし... #私はたまに匿名ポストでお世話になっています :-p zmh に netnews のログを読ませて, 送・返信先は全て mail2news gateway 宛にすればちょっとした news reader/poster になるかも... 問題は mail2news gateway では全ての newsgroup に投稿可能なわけではない ということでしょうか.