No. : 681 Sender: msyk URL : Title : Re:680)MLによる投稿テスト >TEENユーザがTEEN BBSに書き込むのも変な理由ですが(笑)、MLで投稿できると >PPP接続せずにKTXから行けるので楽になりました(^_^)。 e-mail 使ってこの掲示板を読み書きする方法は他にもあるんですけどね. No.11 の私のポストにその概要が書いてあります. >もしかして、ext_linkを使うとローカルファイルの閲覧が出来ないという >症状は私だけなのでしょうか? >何がいけないのかなぁ…。 ext_link はテンポラリ・ファイルの扱いや途中に改行が入って複数行に わたっている URL を抽出できないとか問題が多いですね. 環境変数 TMP を設定している場合は "set TMP=." としてカレントを指定 しておかないと何も表示されません. Shinra さんの改良版 extlink が存在する今となっては全く使う必要のない ものだと思うのですが... >ところで、何故かGIFローダに > >320 'MJLで表示' >322 'mjl -d640,480,24 -c -k -s -t -o %F' >323 '' > >と設定しても表示せずに抜けてしまいますね(?_?)。 >-kオプションが効かないようです。 >GIFDならうまくいくのに…。 gif に限らず jpg でも bmp でも何も表示しないで終了してしまいますね. esewww の子プロで mjl を実行するにはメモリが足りないということじゃ ないんでしょうか? > # 39行環境なので、本当はmjlの前後で30bios -!を実行しないと > # いけないのですが(前に実行するコマンドは登録できないので > # mjl→mjl_とでもしてmjl.batでも作らなくては!)、25行にも > # どして実行しても表示されず…。 sy30 使えば前後での -! を自動的に処理可能ですよ.