No. : 877 Sender: neko URL : Title : teene teene を tcpdumpで少し調べてみたので、参考になればと 思って書いてみます。が、あまり tcp に詳しくはないので、 変なことを言っているかもしれませんので、御容赦ください。 tcpパケットを送るとき、mssより小さくなることがある。 512, 425, 512, ack受信, 90 , ack受信 という具合のパターンが繰り返されます。 425, 90 はまちまちですが、 少し欠けて、残りが送信されることは同じです。 512, 512, ack, 512, 512, ack となるとよいと思うのですが。 また、他のソフトでは、データパケットは終わりでなくとも PUSH フラグ がついていますが、 teene ではついてません。これはどちらが妥当なのか 良く解りません。 受信するとき、読み出しが間に合ってないとは思えないにも関らず、 tcp window が減ってゆきます。ある程度になれば戻るので、読みだし タイミングだけの問題かもしれませんが、報告する window size は tcp のパフォーマンスに影響大と言われているので、遅さになにか関係があ るかもしれません。