[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
2001/01/23 00:00 from msyk
Title: [teenbbs:1026] Re:1022)timer, perl

No.   : 1026
Sender: msyk
URL   : 
Title : Re:1022)timer, perl

>> ところで、98の場合、(PC/ATのBIOSの様な)タイマー割り込みを提供するサービス
>> (常駐ソフト)などがあるのでしょうか?
>  無さそうです。勝手に仕様を立ち上げるしかないかも。98BIOS を乗っとって
>ハイレゾ機の repeated な呼び出しをエミュレ−トするというのが無難そうです
>が。(カウンタは勝手に作るとして)

私の勘違いでなければあることはあるのですが...
それには以下のような記述があります.

>このとき, IBM PC のように常時, 定周期 ( たとえば 10ms) の割り込みを発生し,
>その定周期のタイマ割り込みの内部で INT 07h を実行するようにします.
>こうすれば, IBM PC のように定周期で実行させたいプログラムは割り込みベクタ
>07h に割り込めばよく, また, DOS ファンクション 2Ch より細かい時間を計測
>したいプログラムは拡張したタイマ BIOS を使用すればよくなります.

出所は

別冊インターフェース「MS-DOS 完全活用法」中島信行著  CQ 出版社 1991

ご参考までに関連ソースを junk に置いておきますが, 当然著作権上問題
ありでしょうから一両日中に消去しますので, 見てみようとお思いの方が
いらっしゃいましたらお早めにどうぞ.

>  新しいモジュ−ルを作って組み込むのは可能ですが、汎用性が少なくなって
>しまうので、 TEEN をキャラクタデバイスから呼び出せないかやってみたの
>ですが、

よく分っていないのですが, teen をキャラクタ・デバイスから呼び出せる
ようにできると, perl, sh 等のスクリプトとかバッチ・ファイルとかで
tcp/ip アプリもどきが作れるようになるのでしょうか?

[レスを書く]