No. : 1200 Sender: msyk URL : Title : Re:1197)やっぱり teen 用 ftp サーバが欲しいなぁ >御無沙汰しています。 Shinra さん, お久しぶりです. >逆はどうなのでしょう? >iBook(ってMacですよね?)でサーバ動かして、 >98Lt2で合著さんのftpを使う、というのでは。 もちろんそれも検討の上, 現実的な解として ftp サーバを Lt2 で動かし, iBook から ftp クライアントを使うことにした訳です. その理由として, Mac 用の適当なフリーの ftp サーバが見当たらない ( どなたか御存じならお教え下さい ), 合著さんの ftp クライアントを 使用する場合スクリプトを書く必要があるが, 総ディレクトリが 800 超, 総ファイル数 11,000 超では手間がかかり過ぎるということです. それと以前書いた通り転送が遅いというのも問題でした. >ftpはきわめて平凡な使いかたしかしていないので >把握していないのですが、合著さんのはいろいろ機能がありそうなので >バックアップ目的で使えたりするのではないか……と無責任な想像して >います。 mget にリカーシヴ・オプションがあり, "*" 指定で拡張子あり・なし, SFN, LFN に関係なく全てのファイルにマッチしてくれればスクリプトが 数行で済むのでバックアップ目的に使えると思いますが, 現在の仕様では 多量のファイルのフル・バックアップには向いてないと思います. #list をローカルに書き出し, 子プロセス使って sed, perl 等で全ての #ディレクトリを辿るように加工してスクリプトを作るとかすれば自動化 #可能だと思いますが, 今のところ試してみようという気力なし(^^; >98からのファイル大量一括転送の需要ってLANを使う動機としてはそこ >そこありそうな気がしますが、どうでしょう。 そこそこというよりも, かなりその需要はあると思いますよ. >私のところのVAや98のバックアップもそろそろとってやらないと >まずいかもしれません(^^; うちはこれで HD が大きく空いたので gcc2.95.3 とか perl5.60 とかの 凶悪にデカイやつを導入してみようと思っています.