No. : 1321 Sender: KAZ.K URL : Title : Re:1320)98DOS向けネット関連情報冊子 >KTXでtelnet-BBSが利用できる点は冊子でも是非触れたいと思っています。 ううっ、T3Exの作者たる私は何もしていないのに、どうもすみません (__) 私自身が特に発展的な使い方をしていないもので、うーんどうしよう(汗; 私が導入方法を書いても readme 以上の記述にはならないし・・・(大汗;; >説明書ではわからないような注意事項があれば書いておきたいですが、何か >あるでしょうか? たとえば、切断するのに切断キーに加えDCコマンドが必要な >ようなので、マクロの書き替えもちょっと必要なのかなと思っています。 T3Exは要するに AT&D1 状態なので、マクロで cut_line による回線断が期待されている 場合には書き換え必要です。ただ実際には cut_line 自体があまり使われていないような 気がしたのですが、本当のところはどうでしょうか(^^;; >各種マクロのユーザーさん データ以外にKTXからT3Exに送信できるものがcut_lineとsendbreakしかないんですよね。 cut_lineはセッション切断(AT&D2状態)で、sendbreakをコマンドモードへの遷移にして、 BreakなりAYTなりの送信は(AT\Bのような)コマンドで行う...の形の方が良かったかな。 本物のモデムのように +++ でエスケープというのは無しにさせてください(^^;