[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
2002/10/21 15:05 from msyk
Title: [teenbbs:1353] Re:1349)子プロセス

No.   : 1353
Sender: msyk
URL   : 
Title : Re:1349)子プロセス

>でも、telnet って楽しいですね。TCPでないと、っていうのはありますが、
>ポート指定で繋ぎに行けば、例えばポート13を指定してアスキーのサーバに
>接続すれば、そこの時刻をもらって帰ってきてくれるわけだし。ポート37を
>指定してやれば時刻情報の4バイトを返してくれるけど、さすがにこれは人間の
>目で見てもわからんか。

telnet で色々なプロトコル使うのって確かに楽しいですね.
サーバとおしゃべりしてるって感じがなんとなく好きなんです.
私は一応 pop3, smtp, http, irc, nntp くらいなら専用クライアントが
なくても telnet クライアントだけでなんとかできます.

daytime サーバ は time.infa.net をたまに使ってました.
JST でも GMT でもなく EST/EDT ですが, こいつの出力を使って
バッチか bash のスクリプトで時刻合せしようとたけど
EST/EDT → JST 変換方法が思いつかなくて挫折しました.
まあ思いついていたとしてもタイムラグが大きくてあまり役には
立たなかったでしょうが...

[レスを書く]