TEEN Information
TCP/IP protocol stack and network tools for NEC traditional 16bit PCs
[ リロード ]   [ 新規 | 編集 | 凍結解除 | 差分 | 添付 ]  
[ トップ | 一覧 | 単語検索 | 最終更新 | バックアップ | ヘルプ ]
  [ リンク元 ]


■ ヘルプ

PukiWikiヘルプ †

  • FAQ(pukiwiki.org)(日本語)
  • テキスト整形のルール
  • プラグインマニュアル

  • PukiWikiヘルプ
    • PukiWiki って 何なの?
    • 新しいページを作成するには?
    • リンクについてる(3m)とかは?
    • 掲示板と違う?
    • 誰かが書き込みを消してまう?
    • ブラウザやプロクシのキャッシュで人の変更消してしまう?

↑

PukiWiki って 何なの? †

すべてのページが誰でも編集できます。変更したいページでページ上部の「編集」をクリックするとそのページが編集できます。編集内容は、整形ルールに従って整形されます。
練習用ページ?は基本的にどのように手を加えても問題ないので、結果を恐れず編集してみてください。

↑

新しいページを作成するには? †

すでにあるページ(例えば練習用ページ?など)で、ページのどこかにWikiName(大文字と小文字混合)かBracketName([[]]で囲う)を入力すると入力した部分の後ろに ? というリンクがつきます。そこをクリックすると新しいページの編集画面が用意されるので、あとは普通のページ変更と同様に書き込むことができます。

↑

リンクについてる(3m)とかは? †

3mは3分前くらい、5hは5時間前くらい、8dは8日前くらいに更新された、という意味です。

↑

掲示板と違う? †

ページに手を加えても誰がその変更をしたかわからなくなります。不安な場合は、手を加えた部分に自分の名前を書いておきましょう。 -- hogehoge? ←こんなかんじで。

↑

誰かが書き込みを消してまう? †

WikiClone?とはそういうものです。誰でもどこでも汚したり、消したり、荒らしたりできます。が、PukiWikiには定期的にバックアップを取る機能があるので無駄といえば無駄かもしれません。不完全ではありますが、復旧もできると思います。

↑

ブラウザやプロクシのキャッシュで人の変更消してしまう? †

ページを編集する以上、編集時の状態から手を加える形になります。しかし、もし編集中に誰かが更新していてしまっていたらどうします? 安心してください。PukiWikiには、更新時のページの更新日時と元データの更新日時を比較して一緒かどうかチェックします。

異なる場合には「更新の衝突」が起きるので、その場合は更新されていたページをリロードして編集しなおしてください。



トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2004-09-04 (土) 21:45:38 (7606d)
Link: FrontPage(7376d) PukiWiki(7606d) PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン(7606d) 整形ルール(7606d) WikiName(7610d) BracketName(7637d)
Site admin: XMaZ Project

PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.3.3-7+squeeze19. HTML convert time: 0.017 sec.