[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
1999/12/14 17:41 from msyk
Title: [teenbbs:0489] Re:487) 改造版 esenet

No.   : 489
Sender: msyk
URL   : 
Title : Re:487)改造版 esenet

>vt100 ですか。アセンブラで INT 29H をフックしていろいろすればどうにか
>なると思います・・・。すでにそういうドライバってないでしょうかねぇ・・・

ekc ってアセンブラで INT 29H をフックしているのですが, ソース付きなので
参考にならないでしょうか?
それとも文字コードの変換とエスケイプ・シークエンスのエミュレーションとは
問題が別なのでしょうか?
プログラムできない・分からないので見当違いなことを言っているようでしたら
どうぞ笑ってやって下さい(^^;

他に PSE というエディタのソースに μcurses, μtermcap というライブラリが
含まれているのですが, これを esenet に組み込めれば termcap が利用できる
ようになりそうなので, vt100 対応可能かもしれません.
お誂え向きに TURBO C でコンパイルできるのですが, 一応製品なんですよね.

>>ekc という常駐型コード変換ソフトを使うことで読めるようになります.
>>ただし ekc は既に vector のアーカイヴからは削除されているので, どこで手に
>>入れられるかは不明です.
>
>古い Vector Pack 13000 なら入っているかもしれませんね。
>探してみます。

私のもっている Pack 8000 には入っています.

¥DOS¥TEXTUT¥CONV¥EKC220.LZH

もし必要でしたら転載可能なので私のサイトに投げておきますが...(^^;


これはプログラム分からないやつの寝言・戯言なんですが, ktx98 を TEEN
対応にするというのは難しいのでしょうか?
もしできればマクロでニューズ・リーダやメイラを実現できると思うのです.
vt100 エミュレーションは不完全みたいですが, 入出力のコード変換の問題は
解決しますし...
ZOB でずっと ktx 私家版の改造・改良を続けていらっしゃる方がいたと思う
のですが, とりあえず試しにコンタクトとってみようかなぁ...

#TEEN + KTX + MJL なんてのがあったらみんな幸せになれるかも.

[レスを書く]