No. : 490 Sender: 合著@ABK URL : Title : Re:489)改造版 esenet 私が esenet で一度 SunOS 4.1 にログインして、そこから FreeBSD へ ログインして lynx を使用しても特に問題ないのです。 でも私ももう少しきちんとはしてみたいとは思います。 ちなみに、端末タイプをやりとりする(TERMINAL-TYPE option)だけの 改造ならもうしました。あとは DATA ENTRY TERMINAL(だったと思う) に 対応すれば、telnet option 関係はとりあえずオーケーかなと思っています。 たしか KTX で TEEN を使用するのは、ZOB に以前だれかが書き込みしてました。 ドライバを組み込む方法で開発している人がいるとかなんとか。今現在それがどう なっているかはわかりませんが、すでに公開されているなら私もぜひほしいです。 KTX のエスケープシーケンスの解釈ですが、私が shell login できるところへ 普通の BBS と同じようにログインしたときは、たしか ^[[1;0m のような余計に 0 の含まれているシーケンスをまじめに解釈できていなかったように思います。 >ZOB でずっと ktx 私家版の改造・改良を続けていらっしゃる方がいたと思う >のですが, とりあえず試しにコンタクトとってみようかなぁ... できればお願いします。2人でお願い攻勢でもしますか?(ぉぃ