No. : 494 Sender: msyk URL : Title : wattcp PC-98x1 版その後 wattcp PC-98x1 版を発見したのは, あるソフトをダウンロードしたサイトで せっかく来たのだからまあいろいろ探検してみようと思ってあちこち 見てまわっていてたまたま発見したのですが, これだけだと internet に 繋がる LAN 環境がないと役に立ちません. 一応 NIC とそれ用のパケット・ドライバは持っているのですが, 貧乏なので ダイアルアップ・ルータが買えないので...(;_;) #そもそも DOS から各種設定のできるルータってあるのでしょうか? スタンド・アローンで使用するには dosppp のようなソフトが必要なわけで, そのサイトの扱っているものから考えると dosppp の PC-98 移植版もそこに あって然るべきだと思うのですが, 残念ながらその時には発見できませんでした. ということで前振りが長くなって申し訳ありませんでしたが, 久しぶりに そのサイトに行ってみたら, ありましたよ, dosppp の PC-98x1 移植版 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ が\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/ 早速インストールして ISP にアクセスしてみたら,ちゃんと繋がります. そこでとりあえず wattcp PC-98x1 版のパッケージから finger と popdump コマンドを試してみたのですが, 正常に動作するのですよ\(^O^)/ もうメチャクチャ感動しました, 嬉しくてたまりません\(^O^)/ これで dmail, louk, gn 等のネットワーク対応版が PC-98x1 上で動作する ことになったわけですね. lynx を動作させられる可能性も高くなってきたわけですし, mule/emacs 上では w3 や irchat 等も動作可能なのではと思われます. ただしこの手の移植ものはオリジナルのソースが dosppp v0.5 のものしか 公開されていないため v0.6 の移植ではないので, 対応ソフトでもその動作に v0.6 の機能を使っていると正常動作しない部分があると思われます. 元祖 dosppp は 8088 を使用していた XT 上でも動作可能だということなので, PC-88VA ユーザでもこの恩恵を受けられるかもしれませんね. でも RS-232C まわりのハードウェアが関係するのでしょうから, PC-98x1 用 そのままでは使用できないのでしょうか? というわけで合著さんへの >>ソースがあれば… > >移植に挑戦してみて下さいますか? というお願いは必要なくなりましたね. 肝心の wattcp, dosppp PC-98x1 版の所在なんですが, 作者のサイト上から 直接的にはリンクが張られていないところにあるので, 扱いとしては非公開 なのだと思われるし, そのサイトが学術系だということもあるため, 申し訳 ありませんが URL をご紹介することは差し控えさせていただきます. ということでご自分の責任で捜していただきたいのですが, どうやっても 見つからないが是非とも入手したいという方がいらっしゃいましたら, 作者にコンタクトは取ってみようと思いますが... #そのサイトには他にも高機能な DOS 用テキスト・ブラウザの紹介と, その #ミニ版が置いてあります. #ただし一般人向けのものではない.....というのがヒントになるかな? (^^;