[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
2000/11/26 07:43 from neko
Title: [teenbbs:891] Re: msykさんのいろいろ

No.   : 891
Sender: neko
URL   : 
Title : Re: msykさんのいろいろ

> cgi 側で "Content-Disposition" という表記しか許していないという
 まあ、これは私の手落ちでしょう。d -> Dにします。

>type="submit" に name 属性とその value が設定されているのに
>tmee の作成したデータにはそれ (submit=write) が含まれていません.
 あれ、submit って name, value を送るものでしたっけ。これも直します。
一応 html4.1 の勧告の日本語訳を読みながら作っているのですが、、、

> やはり LFN が SFN にキャストされてアップロードされますね.
 もっと良く見てみます。

> 相手サーバが対応していれば "Accept-Encoding: gzip" または
 面倒。というか、gunzip が入っているとは限らないし。でも、
考慮しておきます。
 
> ページが圧縮されれば tmee の転送が遅くてもある程度相殺されるでしょう.
 ですが、漠然と recv -> write してるだけなので、転送が遅いというのは、
アプリケーションレベルでは、余りたいした違いはないと思います。遅いと
言っているのは、HTML のパースについてです。

> これは使用する DPMI サーバによって全然 tmee のパフォーマンスが違ってくる
 DPMI サーバによるということは余り考えられない気がします。有り得るのは、
DOS の write をDPMI が行なう時の割り込み禁止時間の長短ぐらいですが、
>  転送が止ったままになる
という様な現象は、ネットワークレベルの問題だと思います。LANでは
その様な事は無いですし。たまたま回線が重かったとかだと思いますが、、、、
まあ断言は出きませんが。

[レスを書く]