[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
2000/11/26 11:01 from msyk
Title: [teenbbs:892] Re:891)msykさんのいろいろ

No.   : 892
Sender: msyk
URL   : 
Title : Re:891)msykさんのいろいろ

> まあ、これは私の手落ちでしょう。d -> Dにします。

もう既にバイナリ・エディタで直接変更していたりして(^^;;

> あれ、submit って name, value を送るものでしたっけ。これも直します。

name 属性が設定されてない場合には送らなくていいですね.
ちょっと考えればお分かりだと思いますが, 一つのフォームに複数の
<input type="submit"> がある場合, name 属性名・値と value 属性名・
値で区別する必要があるからでしょう.

ちなみに原因究明のやる気が失せたと書きましたが,

http://www.simple1-j.com/k-bbs/kbbs.cgi?bn=xxxxxx

のフォームがうまく動作しないのも同じ理由だと思われます.

> 面倒。というか、gunzip が入っているとは限らないし。でも、
>考慮しておきます。

ページがテキストで数 100KB もあるとかいう邪悪な作り方のページが
結構多かったりしますので, 圧縮ファイルで扱えればバイナリになって
しまいますが, 数分の一から五分の一くらいの転送量で済みますから.
#ungzip じゃなくて gunzip でしたね(^^;

> ですが、漠然と recv -> write してるだけなので、転送が遅いというのは、
>アプリケーションレベルでは、余りたいした違いはないと思います。遅いと
>言っているのは、HTML のパースについてです。

tmee でページのダウンロード後 HTML が整形表示されるのにまず 2 分
かかったことはないと思いますが, これまでの経験・実験ではほんの
数 10KB ほどのページをダウンロードし終わるまでに数分, 下手をすると
10 分単位の時間がかかるので, 私のところの環境ではあまり大した違いは
ないってことはないですね.

>> これは使用する DPMI サーバによって全然 tmee のパフォーマンスが違ってくる
> DPMI サーバによるということは余り考えられない気がします。有り得るのは、
>DOS の write をDPMI が行なう時の割り込み禁止時間の長短ぐらいですが、
>>  転送が止ったままになる
>という様な現象は、ネットワークレベルの問題だと思います。LANでは
>その様な事は無いですし。たまたま回線が重かったとかだと思いますが、、、、

勿論回線の重い軽いを考慮して午前 3 時以降とか昼間とか時間帯はいろいろ
変えて tdpmi98 と cwsdpmi とを実験しているのですが...
#proxy は off にしてキャッシュはその度毎に削除しています.
その結果では同時間帯でも cwsdpmi を使うと明確に ( 数倍からひどい時には
数十倍の ) 時間がかかっています.
#老い先短い私にとって時間というファクターはとても重要なのです.
#お金は失っても少なくとも取り戻せる可能性が存在するでしょうが,
#失った時間は取り戻せません(;_;)
#じゃあ teen なんて使ってないで大金かけて高速のネットワーク接続と
#最新の高速マシンを導入すれば? なんてツッコミは御容赦願います(^^;;;

[レスを書く]