No. : 966 Sender: msyk URL : Title : Re:965)gn (watt-32) > むー、私の所では上げて在るのと同じバイナリでちゃんと取ってきます。 う〜ん, どうも訳分かんないですねぇ. neko さんのバイナリでも私のと全く同じ現象が発生するので, 私の方の 諸環境のうちのどこかに問題があるんでしょうね. tcplib 版では記事のフィードまでは全く問題なしなんですが, サーバとの 接続が切れないことについては何か適当なキーを押すと active と history を 書き出してちゃんと終了します. ただその後すぐにもう一度 gnspool を起動すると, 「news.****.**.jp と 接続しています」を表示したまま止ってしまい, ^C で強制終了させると サーバから拒否されたというエラー・メッセージが出ます. 十分時間を空けてから実行するか, ISP との接続自体をやり直せばすぐに サーバと接続するので, やはりちゃんとした手順でサーバとの接続を終了 できていないということなのでしょうね. > 該当部分てどこでしょう。 gn.h では 698 行から 702 行目の MKDIR(dir) を選択している部分, gnspool.c では 2463 行から 2626 行目までの find_first_file() と find_next_file() を選択している部分です. ちゃんと -DMSDOS -DGNUDOS を指定してあるのに有効になるべき選択肢が 選ばれなくてエラーになるので, 余計な #ifdef, #ifndef を削除して -DMSDOS -DGNUDOS 指定で選択されるべき部分のみを直接記述することで ごまかしました(^^;; ># そーいえば、メモリドライバは落ち着きましたか? 報告するつもりでまだやっていませんでしたが, いろいろおかしなことが 分かったので今晩にでもテストの結果をここに書き込みしますね.