No. : 1020 Sender: Shinra URL : Title : Re:1015)some goodies >netbasic を見て思ったのですが, "TEEN::****" というような perl module を >どなたか作っていただければ非常に有効なのではと思うのですが... 面白そうですね。 一般的には、 1. ライブラリをPerlで書く。Perlの命令でソフトウェア割り込みを発行する。 2. ライブラリをCで書く。PerlからCでかいたサブルーチンを呼び出す。 の2つの手段があると思いますが、DOS版Perlだとどちらが実現可能なんでしょうか? DOS版Perlにも16bit版だけでなく32bit(Windows)版などがあるみたいですが。