TEEN Information
TCP/IP protocol stack and network tools for NEC traditional 16bit PCs
[ リロード ]   [ 新規 | 編集 | 凍結 | 差分 | 添付 ]  
[ トップ | 一覧 | 単語検索 | 最終更新 | バックアップ | ヘルプ ]
  [ リンク元 ]


■ ドキュメント

☆は外部サイトへのリンクです。

  • ☆TEEN Software Links
    合著さんによるTEEN用ソフト& DOS でインターネットやネットワークを使うためのソフトのリンク集
  • パケットドライバ

TEEN関連 †

↑

導入 †

  • ☆ Old PC9801、Modemとフリーソフトウエアを使った Telnet接続
  • ☆ PC9801とフリーソフトウエアを使った Lan経由でのTelnet接続
    PC-98+メルコLGY-98への導入
  • ☆ むにゅっと・ワークス PC SITE
    TEEN(Ethernet版)の導入、PC-88VA+LGY-98Jのトラブルシューティング
↑

TEEN以外 †

↑

LAN Manager †

  • ☆ むにゅっと・ワークス PC SITE
    LAN ManagerのPC-9801への導入
  • ☆ DOSで利用するネットワーク
    「Software Design」誌掲載記事。「WindowsネットワークにDOSマシンを接続」でLAN Managerの導入について解説。ただし、ベースはPC/AT。
↑

Waterloo TCP (WATTCP) †

  • ☆ MS-DOS用インターネット・ソフト、CD-ROM検索ソフト
    PC-98用WATTCP、メールソフトなど (2004/11現在ダウンロードできない模様・・・)
  • ☆ DOSで利用するネットワーク
    「Software Design」誌掲載記事。「DOSでTCP/IP」でWaterloo TCP利用のソフトを紹介。基本的にPC/AT向け。
↑

機種別 †

  • PC-9801
    • ☆ 98/21
  • FM-TOWNS
    • ☆ TOWNS-TCPIP-FAQ-J
↑

未分類 †

  • ☆ さいごのちから Tinysoft's NetStage?より
    DOSクライアントに対してEthernet経由でディスク資源を公開できるサーバを Linux/98 で構築。DOS側はLANMAN、プロトコルは生のNetBEUI。
  • ☆ ポケ3でインターネット としきのやしきより
    RS-232C経由でネットに接続するためのいろいろな方法の検討。主目的はOASYS Pocket3でネットに接続すること。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2006-04-24 (月) 19:34:52 (7008d)
Link: パケットドライバ(647d) FrontPage(7374d) MenuBar(7528d) 合著(7534d) TEEN動作環境(7541d)
Site admin: XMaZ Project

PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.3.3-7+squeeze19. HTML convert time: 0.012 sec.