TEEN Information
TCP/IP protocol stack and network tools for NEC traditional 16bit PCs
[ リロード ]   [ 新規 | 編集 | 凍結 | 差分 | 添付 ]  
[ トップ | 一覧 | 単語検索 | 最終更新 | バックアップ | ヘルプ ]
  [ リンク元 ]


■ TEEN動作環境

TEENの動作環境は以下のとおりです。

  • 本体
  • RS-232C
  • LANボード
  • OS

本体 †

標準版/Ethernet版

  • NEC PC-88VA シリーズ
  • NEC PC-9801,PC-9821 シリーズ (*1)(*2)
  • EPSON PC-286/386/486/586 シリーズ(98互換機)

MCD版

  • 80186,V30 以上の CPU を持ち、MS-DOS と RS-232C ドライバ MCD が動作するマシン
    PC-98x1, EPSON 98互換機, IBM PC/AT, FM-R, FM-TOWNS など (*1)(*3)

(*1) PC-9801初代/E/F/Mは不可。
(*2) PC-9801シリーズ、PC-286/386/486/586シリーズのハイレゾモードでの動作は未確認。PC-98LT は動作報告あり。PC-98HAでの動作は未確認。
(*3) これらすべての機種で動作するとは限りません。

↑

RS-232C †

標準版

  • 本体内蔵の RS-232C ポート (COMポート1)
  • 拡張 RS-232C ボード (PC-9861K または互換品)

MCD版

  • RS-232C ドライバ MCD が対応している RS-232C ポート
    (本体内蔵ポート, PC-9821 Mate X シリーズの 2nd CCU, I.Oデータ RSA-98 など。 PC-9801-120/123等,PCMCIAカードモデムなどMCDのドキュメントに明記されていないものでも使用可能な場合があります。)

Ethernet版

  • 不要
↑

LANボード †

標準版/MCD版

  • 不要

Ethernet版

  • パケットドライバが用意されているEthernetインタフェースボード
↑

OS †

  • PC-Engine + MSE + PCEPAT
  • MS-DOS v2.0 以上 (MCD 版は v3.0以上)


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2004-11-06 (土) 23:07:41 (7552d)
Link: パケットドライバ(657d) TEEN(3695d) MSE(3703d) ドキュメント(7018d) PCEPAT(7552d)
Site admin: XMaZ Project

PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.3.3-7+squeeze19. HTML convert time: 0.010 sec.