TEEN Information
TCP/IP protocol stack and network tools for NEC traditional 16bit PCs
[ リロード ]   [ 新規 | 編集 | 凍結 | 差分 | 添付 ]  
[ トップ | 一覧 | 単語検索 | 最終更新 | バックアップ | ヘルプ ]
  [ リンク元 ]


■ パケットドライバ

パケットドライバ(Packet Driver)は、MS-DOSで利用可能なLANボード用ドライバのひとつです。TEENでLANボードを使用するには、LANボードに合ったパケットドライバが必要です。

一般にLANボードは製品開発元より提供されています。提供元の一覧は、 http://pub.bookmark.ne.jp/xmaz/ の「DOS - パケットドライバ」を参照してください。

PC-88VAの場合は、正式にPC-88VA用として提供されているものはありません。PC-9801用のドライバを改造して使うことになります。以下のLANボードのパケットドライバにはVAで使用可能にするためのパッチがあります。

  • メルコLGY-98J
    LGYVAを参照してください。
  • ICM IF-2771ET
    cisc?さん作のパッチが入手可能です。→http://retropc.net/cisc/va/
    ICMのパケットドライバ(ciscさんのパッチの適用対象) → https://navitoku.jp/archive/98station/maker/icm/icm_drv.html の IF27LAN.lzh
    ICM IF-2771ETのディップスイッチの設定(写真付き)
    以下の情報あり(掲示板より)

    IF27PDVA.COMがハングアップする件、VAパッチのバグ(?)のようです。IF27PDVA.COMの0ADEHバイト目を48H→49Hに変更すると直ります。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-23 (土) 18:16:33 (649d)
Link: TEEN(3687d) LGYVA(3695d) ソフトウェア(3745d) Browser Returns(5424d) What's New(6684d) ドキュメント(7010d) TEEN動作環境(7544d)
Site admin: XMaZ Project

PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.3.3-7+squeeze19. HTML convert time: 0.007 sec.